商売船(読み)しょうばいぶね

精選版 日本国語大辞典 「商売船」の意味・読み・例文・類語

しょうばい‐ぶねシャウバイ‥【商売船】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 近世以降、商業用荷船の総称商船(あきないぶね)
    1. [初出の実例]「然共商売船は御ゆるし被成候」(出典:御触書寛保集成‐四二・寛永一五年(1638)五月)
    2. 「千の軍艦あれば万の商売船もあらん」(出典:文明論之概略(1875)〈福沢諭吉〉六)
  3. 船主が自己の資金で商品を仕入れ、需要地に回送して売る商船。商船。買積船(かいづみせん)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む