商業宇宙港(読み)しょうぎょううちゅうこう(その他表記)commercial space port

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「商業宇宙港」の意味・わかりやすい解説

商業宇宙港
しょうぎょううちゅうこう
commercial space port

ロケットの打ち上げ,将来の宇宙往復輸送機 (スペースプレーン) の離着陸等に必要とされる施設およびその周辺施設のことで,その建設・運営維持を商業的に賄おうとするものである。将来のロケット,人工衛星の打ち上げ需要増加,宇宙往復輸送機の実用化を見込み,アメリカのフロリダハワイオーストラリアのケープヨーク,キリバス共和国のクリスマス島などに商業宇宙港を設置しようとする構想があり,経済的な実現可能性について調査されている。また,日本においても宇宙往復輸送機の研究が行なわれており,これに伴い,北海道,岩手鹿児島などに宇宙港を誘致しようとする構想がある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む