…ルネサンス期以降は,建物の上階や屋根裏に穀倉を設け,地階にワイン,ビールや食品の貯蔵庫を設けることが一般化した。【桐敷 真次郎】
[近世の倉庫と商館]
ヨーロッパにおける近代的な倉庫の原型は,イスラム世界の影響下に出現したと考えられる。マガジーノmagazzino(イタリア語),マガジンmagazine(英語),マガザンmagasin(フランス語)およびフォンダコfóndaco(イタリア語)など〈倉庫〉を意味する言葉は,いずれもアラビア語に由来する。…
※「商館」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...