問題解決型裁判所(読み)モンダイカイケツガタサイバンショ

デジタル大辞泉 「問題解決型裁判所」の意味・読み・例文・類語

もんだいかいけつがた‐さいばんしょ【問題解決型裁判所】

薬物依存家庭内暴力などの心理的・社会的問題精神疾患を抱えた被告人に対して、通常の刑事司法手続きではなく、専門家による治療プログラムを提供し、被告人が抱える問題の解決改善を図る裁判所欧米で、薬物乱用者を対象とするドラッグコート(麻薬裁判所)や精神障害を持つ被告人を対象とするメンタルヘルスコート(精神衛生裁判所)などがある。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む