善知鳥安方忠義伝(読み)ウトウヤスカタチュウギデン

関連語 ふくしゅう

精選版 日本国語大辞典 「善知鳥安方忠義伝」の意味・読み・例文・類語

うとうやすかたちゅうぎでん【善知鳥安方忠義伝】

  1. 江戸後期の読本。一五巻。一編は山東京伝、二・三編は松亭金水作。歌川豊国ほか画。文化三年(一八〇六)第一編、嘉永二年(一八四九)第二編、万延元年(一八六〇)第三編刊。平将門の後日物語で、将門遺児に忠臣善知鳥安方の亡霊がからんで展開する伝奇的復讐(ふくしゅう)談。歌舞伎影響を与える。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む