…国有林野の管理,経営業務は林野庁の所管であるが,その地方機関として,9営林局(北海道,青森,秋田,前橋,東京,長野,大阪,高知,熊本),5営林支局(函館,旭川,帯広,北見,名古屋)の上級管理機関と260余の下部管理機関である営林署がある。1924年,従来の林区署制度(〈国有林〉の項参照)が廃止され,営林局,営林署が設置されたのに始まる。…
※「営林局」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...