営業外収支

流通用語辞典 「営業外収支」の解説

営業外収支

営業外損益とも呼び、営業外収益営業外費用の差のこと。いずれも、直接、本来の営業活動によって発生する収益でも費用でもない。営業外収益は受取り利息割引料配当金などの金融収益や、有価証券評価益、雑収入である。営業外費用は支払い利息、割引料や社債利益などの金融上の費用を中心に、為替差積も含まれる。

出典 (株)ジェリコ・コンサルティング流通用語辞典について 情報

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む