営業外収支

流通用語辞典 「営業外収支」の解説

営業外収支

営業外損益とも呼び、営業外収益営業外費用の差のこと。いずれも、直接、本来の営業活動によって発生する収益でも費用でもない。営業外収益は受取り利息割引料配当金などの金融収益や、有価証券評価益、雑収入である。営業外費用は支払い利息、割引料や社債利益などの金融上の費用を中心に、為替差積も含まれる。

出典 (株)ジェリコ・コンサルティング流通用語辞典について 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む