嘘吐(読み)うそっつき

精選版 日本国語大辞典 「嘘吐」の意味・読み・例文・類語

うそっ‐つき【嘘吐】

  1. 〘 名詞 〙うそつき(嘘吐)」の変化した語。
    1. [初出の実例]「本町(ほんちゃう)に吐虚誕(ウソッツキ)もあれば、深川に浅い川もあり」(出典滑稽本浮世風呂(1809‐13)四)

うそ‐つき【嘘吐】

  1. 〘 名詞 〙 うそを言うこと。また、その人。
    1. [初出の実例]「わごりょはうそつきじゃ」(出典:虎明本狂言・折紙聟(室町末‐近世初))

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android