折紙聟(読み)おりがみむこ

精選版 日本国語大辞典 「折紙聟」の意味・読み・例文・類語

おりがみむこをりかみ‥【折紙聟】

  1. ( おりかみむこ ) 狂言和泉流。聟入りの引出物に舅(しゅうと)から太刀鳥目が出ると聞いていた聟は、それが出なかったので妻に離縁状をつきつける。妻は腹を立てて父からもらっていた引出物の目録折紙を示す。聟は妻のきげんをとり、二人仲直りをする。江戸初期の「大蔵虎明本」にも見える。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む