日本歴史地名大系 「四丁目」の解説 四丁目よんちようめ 京都市:中京区富有学区四丁目中京区柳馬場通丸太町下ル南北に通る柳場場(やなぎのばんば)通(旧万里小路)の両側町で北は丸太町(まるたまち)通(旧春日小路)、南は竹屋町(たけやまち)通(旧大炊御門大路)。平安京の条坊では、町の東側は左京二条四坊四保一〇町西、西側は左京二条四坊一保七町東。平安中期以降は春日万里小路(かすがまでのこうじ)の南にあたる。平安時代、当町西側には藤原氏の別邸の一つで、藤原頼長が長承四年(一一三五)より久安六年(一一五〇)まで住んだ大炊御門高倉亭があった(台記別記)。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 Sponserd by