四三島村
しそじまむら
[現在地名]夜須町四三嶋
東小田村の南にある。現夜須町域南端、宝満川支流の草場川下流域に位置する。西から南は筑後国御原郡干潟村(現小郡市)など。「続風土記」によると村内に下村と屋形原村があった。慶長石高帳に村名がみえ、慶長七年(一六〇二)の検地高六四六石余、うち大豆一〇六石余。初め福岡藩領、元和九年(一六二三)当村のうち三二八石余が秋月藩領となり(同年知行高目録「長興公御代始記」県史資料二)、幕末まで続く。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 