四合谷村
しごうだにむら
[現在地名]三木市志染町四合谷・緑が丘町西二丁目・同四丁目・緑が丘町中三丁目・志染町西自由が丘一―二丁目・志染町青山三丁目・同六―七丁目・志染町中自由が丘一―二丁目・志染町東自由が丘一―三丁目
広野新開の東、細目川上流の丘陵地に位置する。北は上和田村。年未詳一〇月七日の垣見周友・山城小才次連署書状(雲龍寺文書)に「しこ谷」とみえ、三木町の雲龍寺は当地のうちで「卅□石」を与えられている。慶長国絵図に村名がみえる。江戸時代は初め姫路藩領、元和三年(一六一七)明石藩領となる。正保郷帳でも明石藩領で、田方五二石余・畑方八石余。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 