四極子共鳴(読み)しきょくしきょうめい(その他表記)quadrupole resonance

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「四極子共鳴」の意味・わかりやすい解説

四極子共鳴
しきょくしきょうめい
quadrupole resonance

核スピン I が 1以上の核は四極子モーメントもち勾配のある電場が加わると 2I+1 個のエネルギー準位に分裂する。エネルギー差に相当する周波数電磁波を加えると共鳴的な吸収を起こすが,これを四極子共鳴あるいは四重極共鳴と呼ぶ。この共鳴から四極子モーメント,電場勾配,さらに分子構造についての情報が得られる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む