四沢(読み)したく

精選版 日本国語大辞典 「四沢」の意味・読み・例文・類語

し‐たく【四沢】

  1. 〘 名詞 〙 四方の沢。転じて、自然。地上世間
    1. [初出の実例]「雲のみね四沢の水の涸てより」(出典:俳諧・蕪村句集(1784)夏)
    2. 「一に為永春水とは、四沢(シタク)に満る御ひいきを、願ふて替たる戯作の魯智」(出典人情本春色辰巳園(1833‐35)四編)
    3. [その他の文献]〔陶潜‐四時詩〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む