四球(読み)シキュウ

精選版 日本国語大辞典 「四球」の意味・読み・例文・類語

し‐きゅう‥キウ【四球】

  1. 〘 名詞 〙 野球で、投手一人打者に対して一打席中にストライクでない球を四回投げること。打者は、一塁へ出塁する権利を得る。フォアボール。
    1. [初出の実例]「河野四球を利し」(出典:国民新聞‐明治三七年(1904)六月五日)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む