一塁(読み)イチルイ

精選版 日本国語大辞典 「一塁」の意味・読み・例文・類語

いち‐るい【一塁】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 一つのとりで。
    1. [初出の実例]「あしたに一塁をぬきゆふべに一城をほふられるおはたらきをなされながら」(出典:盲目物語(1932)〈谷崎潤一郎〉)
  3. ( [英語] first base の訳語 ) 野球で、走者が最初に踏む塁。また、そこを守る人。ファースト。ファーストベース。
    1. [初出の実例]「ボールは正に三塁を掠めるデレクトになって遠く左翼に逸し、押川は手易く一塁を陥れた」(出典:東京日日新聞‐明治三九年(1906)四月一六日)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む