回復パーティション(その他表記)Recovery Partition

パソコンで困ったときに開く本 「回復パーティション」の解説

回復パーティション

パソコンを出荷時や特定状態に戻すバックアップデータと、元に戻すプログラムが保存された専用パーティションのことです。通常日常のデータ保存には使わず、パソコンを回復パーティションから起動することで、リカバリー作業が行えます。ハードディスクの空きを増やしたい場合には、内容DVDなどに移した「回復ディスク/回復ドライブ」を作ることで、回復パーティションを削除できる場合があります。
⇨起動ディスク、パーティション、リカバリー

出典 (株)朝日新聞出版発行「パソコンで困ったときに開く本パソコンで困ったときに開く本について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む