回復期(読み)カイフクキ

デジタル大辞泉 「回復期」の意味・読み・例文・類語

かいふく‐き〔クワイフク‐〕【回復期】

病気治癒に向かいつつある期間
景気どん底から景気がしだいに上昇して、正常な状態に戻るまでの期間。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「回復期」の意味・読み・例文・類語

かいふく‐きクヮイフク‥【回復期・恢復期】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 病勢進行が停止して、その疾患の主要な症状が消えてから、患者の健康状態が平常時に戻るまでの期間。
    1. [初出の実例]「退屈千万の回復期に入ったのである」(出典:思出の記(1900‐01)〈徳富蘆花〉七)
  3. 不景気のどん底から景気が上昇し始めて、正常の状態に戻るまでの期間。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む