精選版 日本国語大辞典 「団扇鮫」の意味・読み・例文・類語 うちわ‐ざめうちは‥【団扇鮫】 〘 名詞 〙 ウチワザメ科の海産魚。サメの名があるがエイ類に属する。体長は約一メートル。体盤は円いうちわに似る。背面は灰褐色、吻(ふん)は短く、尾部はやや細長い。沿岸の岩礁付近の砂底に多い。本州中部以南、南シナ海などに分布。かまぼこの材料となる。うちわえい。 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例 Sponserd by
動植物名よみかた辞典 普及版 「団扇鮫」の解説 団扇鮫 (ウチワザメ) 学名:Platyrhina sinensis動物。ウチワザメ科の海水魚 出典 日外アソシエーツ「動植物名よみかた辞典 普及版」動植物名よみかた辞典 普及版について 情報 Sponserd by