固定価格全量買取り制度(読み)コテイカカクゼンリョウカイトリセイド

デジタル大辞泉 「固定価格全量買取り制度」の意味・読み・例文・類語

こていかかくぜんりょうかいとり‐せいど〔コテイカカクゼンリヤウかひとり‐〕【固定価格全量買(い)取り制度】

太陽光風力水力地熱などの再生可能エネルギー源を用いて発電した電気全量を、国が定めた価格電気事業者が買い取ることを義務づけた制度。買い取り価格はエネルギー源によって異なり、買い取り費用電気料金に転嫁される。全量固定価格買い取り制度。全量買い取り制度。→固定価格買い取り制度

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android