固定排架法(読み)こていはいかほう(英語表記)fixed location

図書館情報学用語辞典 第5版 「固定排架法」の解説

固定排架法

資料の排架法の一つで,資料をその大きさなどの形態や受入順といった物理的要因によって排架する方法.受入時に決定した書架上の位置がほぼ永久的に変わることがないため,固定排架法あるいは絶対排架法という.この方法では,利用者が直接に書架から資料を探すことは困難であるため,通常は閉架式書庫や個人文庫,特殊コレクションなどに用いられる.資料へのアクセスは,目録などの検索手段を通じて間接的に行うことになる.その反面移動排架法と比べて,書架を効率的に利用でき,また資料の増加に伴う資料の移動作業が生じないなどの利点がある.

出典 図書館情報学用語辞典 第4版図書館情報学用語辞典 第5版について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android