形態別排架法(読み)けいたいべつはいかほう(その他表記)shelving by material form

図書館情報学用語辞典 第5版 「形態別排架法」の解説

形態別排架法

固定排架法の一つ.資料をその大小形状などの物理的形態基準に区分して排架する方法.この方法では,図書の高さなどが均一となるため,書架棚板間隔を必要最小限とすることで書架や収蔵スペースを有効に利用することができる.一方,同じ主題の図書であってもその形態により排架場所が異なってくるため,利用者が直接に書架に接する際には不便が生じる.

出典 図書館情報学用語辞典 第4版図書館情報学用語辞典 第5版について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む