国と沖縄県の3訴訟

共同通信ニュース用語解説 「国と沖縄県の3訴訟」の解説

国と沖縄県の3訴訟

米軍普天間飛行場の移設先、名護市辺野古沿岸部の埋め立て承認を翁長雄志沖縄県知事が取り消した。国は取り消しの撤回を求めて「代執行訴訟」を起こした。一方、国土交通相が取り消しの効力を停止する決定をしたため、県がこの決定を違法と訴え「抗告訴訟」を起こした。県は国交相決定について第三者機関国地方係争処理委員会」に審査を申し出たが、却下されたため、国を相手に「係争委訴訟」も起こしている。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む