国会議員互助年金(読み)コッカイギインゴジョネンキン

デジタル大辞泉 「国会議員互助年金」の意味・読み・例文・類語

こっかいぎいん‐ごじょねんきん〔コククワイギヰン‐〕【国会議員互助年金】

在職期間10年以上の国会議員退職者に支給される年金。在職3年以上10年未満の場合は、掛け金の8割が戻る。平成18年(2006)廃止議員年金国会議員年金。→地方議員年金

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「国会議員互助年金」の意味・わかりやすい解説

国会議員互助年金
こっかいぎいんごじょねんきん

国会法第36条(「議員は、別に定めるところにより、退職金を受けとることができる」)の規定により、国会議員相互の互助精神を基本に、1958年(昭和33)に制定された国会議員互助年金法に基づく年金制度。この国会議員互助年金に関しては、2004年(平成16)の年金改正の際に、他制度との著しい格差が指摘され、国会議員の特権となっているという批判が高まり、国会議員互助年金を廃止する法律により、2006年4月1日に廃止された。しかし、廃止時に年金受給権を取得していた者については引き続き減額して年金が支給され、国会議員であった者については清算金が一時金として支給された。

[山崎泰彦 2016年9月16日]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

大臣政務官

各省の長である大臣,および内閣官房長官,特命大臣を助け,特定の政策や企画に参画し,政務を処理する国家公務員法上の特別職。政務官ともいう。2001年1月の中央省庁再編により政務次官が廃止されたのに伴い,...

大臣政務官の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android