共同通信ニュース用語解説 「国債利回り」の解説
国債利回り
国債を購入して満期まで保有した場合の1年当たりの運用益を購入価格に対する割合で示したもの。年間に受け取ることができる利子を示す「表面利率」とは異なる。市場で買い手が増えると国債価格が上がるため利回りは低下し、逆に価格が下がれば利回りは上昇する。国の財政に対する市場の信認が低下して国債が売られれば、国債利回りは急上昇する恐れがある。
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...