共同通信ニュース用語解説 「国債利回り」の解説
国債利回り
国債を購入して満期まで保有した場合の1年当たりの運用益を購入価格に対する割合で示したもの。年間に受け取ることができる利子を示す「表面利率」とは異なる。市場で買い手が増えると国債価格が上がるため利回りは低下し、逆に価格が下がれば利回りは上昇する。国の財政に対する市場の信認が低下して国債が売られれば、国債利回りは急上昇する恐れがある。
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
《料理されるためにまないたにのせられた魚の意から》相手のなすに任せるより方法のない運命のたとえ。まないたの鯉こい。[類語]俎板まないたの鯉こい・薬缶やかんで茹ゆでた蛸たこのよう・手も足も出ない...