共同通信ニュース用語解説 「国債利回り」の解説
国債利回り
国債を購入して満期まで保有した場合の1年当たりの運用益を購入価格に対する割合で示したもの。年間に受け取ることができる利子を示す「表面利率」とは異なる。市場で買い手が増えると国債価格が上がるため利回りは低下し、逆に価格が下がれば利回りは上昇する。国の財政に対する市場の信認が低下して国債が売られれば、国債利回りは急上昇する恐れがある。
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...