国利民福(読み)コクリミンプク

精選版 日本国語大辞典 「国利民福」の意味・読み・例文・類語

こくり‐みんぷく【国利民福】

  1. 〘 名詞 〙 国家の利益と国民の幸福。
    1. [初出の実例]「国利民福に至大の関係あるにもせよ」(出典:政海之新潮(1887)〈竹越与三郎〉一)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

四字熟語を知る辞典 「国利民福」の解説

国利民福

国家の利益と国民の幸福。国家、国民のために有益であるような事柄

[使用例] 色の全白なまっちろいやつを四五人も飼い殺しにしたいばかりの国利民福論で自分らが酒が飲みたさに[内田魯庵*くれの廿八日|1898]

出典 四字熟語を知る辞典四字熟語を知る辞典について 情報

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む