国友重章(読み)くにとも しげあき

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「国友重章」の解説

国友重章 くにとも-しげあき

1861-1909 明治時代ジャーナリスト
文久元年12月生まれ。法制局勤務ののち新聞「日本」の記者となり,大隈重信(おおくま-しげのぶ)の条約改正案に反対する。また明治28年朝鮮の「漢城新報」主筆として閔妃(ミンビ)暗殺事件に連座するなど,国権論者として行動した。明治42年7月16日死去。49歳。肥後(熊本県)出身。号は随軒。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む