国友重章(読み)くにとも しげあき

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「国友重章」の解説

国友重章 くにとも-しげあき

1861-1909 明治時代ジャーナリスト
文久元年12月生まれ。法制局勤務ののち新聞「日本」の記者となり,大隈重信(おおくま-しげのぶ)の条約改正案に反対する。また明治28年朝鮮の「漢城新報」主筆として閔妃(ミンビ)暗殺事件に連座するなど,国権論者として行動した。明治42年7月16日死去。49歳。肥後(熊本県)出身。号は随軒。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む