国境離島

共同通信ニュース用語解説 「国境離島」の解説

国境離島

日本の領土の外縁に位置し、領海や排他的経済水域(EEZ)の範囲を決める根拠となっている島。国土面積の約12倍に相当する広大な海域漁業海底資源権益を維持するため、政府は海洋安全保障の一環として管理の強化を進めている。無人の国境離島については、無名だった島には名称を付け、所有者のいなかった島の国有化を実施。有人の離島は領海保全のための活動拠点と位置付け、人口維持、雇用拡大に向けた企業誘致や観光事業の拡充を後押ししている。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む