国府尼御前(読み)こうのあまごぜん

朝日日本歴史人物事典 「国府尼御前」の解説

国府尼御前

生年生没年不詳
鎌倉時代佐渡(新潟県)に住む日蓮信者。夫の国府入道と共に,佐渡に流された日蓮に帰依し,国の責めをはばからず,献身的に奉仕したという。日蓮が許されてのち,建治1(1275)年の日蓮書状によると夫を使いとして身延山単衣を届け,弘安1(1278)年には自身も身延を訪れている。千日尼とも親しかったようで,同3年の日蓮の千日尼あての書状に国府尼御前のことを「こひしこひし」と伝えよとの文言がある。<参考文献>『日蓮聖人遺文』,高木豊「日蓮と女性檀越」(宮崎英修先生古稀記念会編『日蓮宗の諸問題』)

(西口順子)

出典 朝日日本歴史人物事典:(株)朝日新聞出版朝日日本歴史人物事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「国府尼御前」の解説

国府尼御前 こうのあまごぜん

?-? 鎌倉時代の女性。
佐渡(新潟県)の国府入道の妻。佐渡に流された日蓮(にちれん)に帰依(きえ)し,献身的に奉仕する。建治元年(1275)の甲斐(かい)(山梨県)身延(みのぶ)山からの日蓮の書状に「国の責めをもはばからずわが身にかわろうとしてくださった」とある。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android