デジタル大辞泉 「国栖の舞」の意味・読み・例文・類語 くず‐の‐まい〔‐まひ〕【▽国×栖の舞】 古代の宮中の節会せちえに、国栖人くずびとが行った歌舞。→国栖の奏そう 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
精選版 日本国語大辞典 「国栖の舞」の意味・読み・例文・類語 くず【国栖】 の 舞(まい) 古代の宮廷の節会に国栖人によって行なわれた歌舞。応神天皇一九年(二八八)の吉野行幸のときに、土着人が歌舞をしたという故事から起こった。平安時代になって国栖人の出仕が絶えたあとは楽官が代行し、舞はなくなった。現在、民俗芸能として奈良県吉野郡吉野町に残る。くずまい。 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例