日本大百科全書(ニッポニカ) 「国民生命表」の意味・わかりやすい解説
国民生命表
こくみんせいめいひょう
国民の年齢別死亡率をその他の生命関数とともに一表にしたもの。国民死亡表ともいう。国勢調査人口に基づいて各歳別に生命関数を算出した完全生命表と、推計人口に基づいて年齢階級別(5歳、10歳)に生命関数を算出した簡易生命表とがある。
日本では、1891~98年(明治24~31)の死亡統計による第1回生命表が発表されて以来、第二次世界大戦前までに6回内閣統計局で作成されたが、戦後は厚生省(現厚生労働省)の手に移り、1947年(昭和22)の死亡統計で第8回生命表、50~52年の死亡統計で第9回生命表が作成され、それ以後5年ごとに国勢調査に基づいて作成されている。
[金子卓治]