国連ニカラグア選挙検証監視団(読み)こくれんニカラグアせんきょけんしょうかんしだん(その他表記)United Nations Observer Mission to Verify the Elections; ONUVEN

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 の解説

国連ニカラグア選挙検証監視団
こくれんニカラグアせんきょけんしょうかんしだん
United Nations Observer Mission to Verify the Elections; ONUVEN

中米ニカラグアにおける 1990年2月の大統領選挙に際し,選挙監視を目的として国連から派遣された監視団。中米5ヵ国の和平合意に基づいて同国政府が国連に要請して実現したもので,公正で自由な選挙が行われることを検証するため,89年8月から 90年2月まで,200人 (日本からは6人) からなる監視団が派遣された。選挙の結果,79年の革命以来政権を握ってきた左派サンディニスタが敗れ,右派・野党連合 (UNO) のチャモロ女史が勝利をおさめた。独立国への国連選挙監視団の派遣は初めての試みだった。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む