国連総会と首脳会談

共同通信ニュース用語解説 「国連総会と首脳会談」の解説

国連総会一般討論と首脳会談

毎年9月から原則として1年の会期で始まる国連総会冒頭、加盟各国(現在は193カ国)の元首首相、外相らが演説し、世界情勢や自国の問題について自由に意見表明するのが一般討論。今年は20日開始。国連本部のあるニューヨークに各国首脳が集まる年1度の機会となるため、総会とは別に首脳、閣僚らによるさまざまな会合が持たれるほか、個別会談も活発に開かれる。(ワシントン共同)

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android