百科事典マイペディア の解説
国際インディアン条約評議会【こくさいインディアンじょうやくひょうぎかい】
→関連項目アメリカ・インディアン
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
…69年にはサンフランシスコ沖のアルカトラズ島占拠事件,73年には第2次ウーンデッド・ニー事件により,先住民族の運動が積極的に展開された。これを契機に74年には国際インディアン条約評議会(IITC)という北米先住民族の国際組織が結成された。IITCは,77年に国連経済社会理事会の正式の諮問資格を取得し,これによって先住民族組織の国連活動が開始された。…
※「国際インディアン条約評議会」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...