国際スズ協定(読み)こくさいスズきょうてい(その他表記)International Tin Agreement; ITA

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「国際スズ協定」の意味・わかりやすい解説

国際スズ協定
こくさいスズきょうてい
International Tin Agreement; ITA

スズの輸出国と輸入国の需給を調整し,価格を安定させるための国際商品協定。 1956年に第1次協定が発効し,日本は輸入国として 61年に加盟。価格帯を設けてそれに見合った緩衝在庫操作を行なって,スズの市場価格の安定に努めている。 77年に発効した第5次協定からアメリカも参加し,またこの協定により緩衝在庫のための資金を消費国側が自発的に醵出することとなった。しかしスズ価格が継続的に下落し,85年 10月には資金的な行きづまりから緩衝在庫の運用は停止され,本協定の執行機関である国際スズ理事会は多額の負債をかかえることとなった。その後協定は結ばれず,国際スズ協定は解消した。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android