国際ビジネス郵便(読み)こくさいビジネスゆうびん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「国際ビジネス郵便」の意味・わかりやすい解説

国際ビジネス郵便
こくさいビジネスゆうびん

業務用の書類などを格安な料金で,海外へ高速送達する郵便サービスの一つ。ビジネス活動の国際化を反映して増大する国際宅配便に対抗し,国際郵便サービスを維持していくため万国郵便条約が 1974年に改正された。これにより国際ビジネス郵便が誕生し,また郵便のネットワークファクシミリを組合せた国際電子郵便,航空便船便を組合せた SAL郵便が新設された。国際郵便サービスは一段と高機能化しており,国際ビジネス郵便ではコンピュータによる追跡調査サービスも行われている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む