国際住宅都市計画連合(読み)こくさいじゅうたくとしけいかくれんごう(その他表記)International Federation for Housing and Planning

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「国際住宅都市計画連合」の意味・わかりやすい解説

国際住宅都市計画連合
こくさいじゅうたくとしけいかくれんごう
International Federation for Housing and Planning

住宅および都市の研究者,計画者,行政担当者による国際的なネットワーク略称 IFHP。さまざまな課題を討議し,都市問題の現実的な解決をはかることを目的とする。1913年「田園都市運動の父」といわれるエベネザー・ハワードによって設立された。世界各地の会員が意見交換をする場として毎年全体会合が開かれるほか,専門家による分科会ワークショップセミナー学位が取得できる無料のサマースクール,ボランティアの作業部会,学生による映画・ビデオのコンペティション,出版といった活動を展開している。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

フランスのパリで開催されるテニスの国際大会。1891年創設。ウィンブルドンテニス大会、全豪オープン、全米オープンとともに世界四大テニス選手権大会の一。四大会では唯一クレーコートで行われる。飛行家ローラ...

全仏オープンの用語解説を読む