国際女医協会(読み)こくさいじょいきょうかい(その他表記)Medical Women's International Association

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「国際女医協会」の意味・わかりやすい解説

国際女医協会
こくさいじょいきょうかい
Medical Women's International Association

健康問題および人類の平和の問題や,女性に関する問題について,女医関心を高め,全世界の女医間の交流をはかることを目的とした団体。 1919年ニューヨークで設立され,56年および 66年に再組織された。2年ごとに総会を開いて活動している。本部ウィーン

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む