国際通貨金融委員会(読み)コクサイツウカキンユウイインカイ

関連語 IMFC

共同通信ニュース用語解説 「国際通貨金融委員会」の解説

国際通貨金融委員会(IMFC)

国際通貨基金(IMF)の最高意思決定機関である総務会に、通貨政策金融システムの問題について助言、報告する組織。1999年に設立された。春と秋の年2回開く会合で、世界経済の懸念材料やIMFの当面の活動方針を話し合い、声明を発表する。近年は経済のデジタル化に対応した国際課税気候変動問題も議論している。(ワシントン共同)

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む