国際連合行政裁判所(読み)こくさいれんごうぎょうせいさいばんしょ

百科事典マイペディア 「国際連合行政裁判所」の意味・わかりやすい解説

国際連合行政裁判所【こくさいれんごうぎょうせいさいばんしょ】

国際連合事務職員の職務内容に関する紛争を処理する裁判所国籍の異なる7名で構成されるが,実際審理は3名で構成の小法廷で行う。かつてはこれが終審であったが,1955年の規約改正では,さらに国際司法裁判所意見を求められることとなった。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む