国際金融都市

共同通信ニュース用語解説 「国際金融都市」の解説

国際金融都市

世界から金融機関投資ファンドが集まり、株式や債券外国為替など国際的な金融取引の中心となる拠点政府は国際金融都市の実現に向けた環境整備を進めている。菅義偉首相は昨年10月の所信表明演説で「税制行政サービスの英語対応、在留資格緩和について早急に検討を進める」と表明した。国際金融都市構想に関しては、東京都や大阪府福岡県などが名乗りを上げている。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む