土佐清水のサバ(読み)とさしみずのさば

事典 日本の地域ブランド・名産品 「土佐清水のサバ」の解説

土佐清水のサバ[水産]
とさしみずのさば

四国地方高知県地域ブランド
主に土佐清水市室戸市で水揚げされている。この地域で獲れるゴマサバを清水サバと呼ぶ。年間を通じて食味が安定しており、刺身たたきにして食べられる。

出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域ブランド・名産品」事典 日本の地域ブランド・名産品について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む