旺文社世界史事典 三訂版 「土司・土官」の解説
土司・土官
どし・どかん
中国化していない地方の有力者に官位をおくって自治・世襲を認めたもの。中央から派遣される官吏(流官)に対する呼称。清代には土司を武官に,土官を文官に与えるようになり,さらにその地方の中国化が進むにつれて土司・土官を廃し,流官に代えた。
出典 旺文社世界史事典 三訂版旺文社世界史事典 三訂版について 情報
一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...