土司・土官(読み)どし・どかん

旺文社世界史事典 三訂版 「土司・土官」の解説

土司・土官
どし・どかん

元代以後,おもに中国南西部の辺境に置かれた土着地方
中国化していない地方の有力者官位をおくって自治世襲を認めたもの。中央から派遣される官吏流官)に対する呼称。清代には土司武官に,土官文官に与えるようになり,さらにその地方の中国化が進むにつれて土司・土官を廃し,流官に代えた。

出典 旺文社世界史事典 三訂版旺文社世界史事典 三訂版について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む