百科事典マイペディア 「土地割替制度」の意味・わかりやすい解説 土地割替制度【とちわりかえせいど】 耕地を耕作者数に応じて一定の年限ごとに交替に割り当てる制度。中世,ヨーロッパではロシアのミールや,スイス,アイルランドなどでみられた。日本では江戸時代に地割(じわり)制度や,入会地利用を割り替えた割山制度として行われた。 出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報 Sponserd by