土壌伝染病(読み)どじょうでんせんびょう

百科事典マイペディア 「土壌伝染病」の意味・わかりやすい解説

土壌伝染病【どじょうでんせんびょう】

土壌中に生存する植物病原菌が植物の根や地ぎわ部から侵入して引き起こす病気果樹根頭癌腫病,アブラナ科野菜根こぶ病ジャガイモや野菜の半身萎凋(いちょう)病などがある。防除は一般に非常に困難だが,連作を避けるとともに,抵抗性品種・台木の利用,土壌消毒土壌殺菌剤施用など総合的な対策を講じる必要がある。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む