土岐富景(読み)とき とみかげ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「土岐富景」の解説

土岐富景 とき-とみかげ

?-? 戦国-織豊時代画家
美濃(みの)(岐阜県)土岐氏一族武人画家周文画風をまなんで鷹(たか)の絵を得意とした。土岐頼芸(よりなり)(1501-82),土岐洞文(とうぶん)と同一人物との説もある。作品に「白鷹図」。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む