土崎湊上酒田町・土崎湊下酒田町
つちざきみなとかみさかたまち・つちざきみなとしもさかたまち
[現在地名]秋田市土崎港中央一丁目・同西一丁目の各一部
上酒田町の南は太刀洗川により新城町に接し、下酒田町の北は東に善導寺小路、西に杉山小路を隔てて永覚町に連なる。秋田氏時代の中心、穀丁湊町の時庄内酒田(山形県酒田市)からの移住により開かれたと伝える。「梅津政景日記」慶長一九年(一六一四)一〇月二六日条に「最上よりかけおち者湊に罷有」との情報で政景が「湊ヘ参、様子尋候ヘハ、酒田町ニ居被申候由」とある。また同書寛永八年(一六三一)六月一四日条に「舟越より湊舟ニ而御材木参候」「酒田町ニ而請取由」とあり、両酒田町は慶長年間には新たな湊町に町割され、船着場もあった。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 