土木構造物保険

保険基礎用語集 「土木構造物保険」の解説

土木構造物保険

土木工事によって建設された完成後の構造物(道路鉄道トンネル橋梁など)を保険目的として、風水災による損害や、土砂崩壊、陥没などによる損害、設計、施工上の欠陥による損害など不測かつ突発的な事故によって生じた損害を補償する保険を指します。

出典 みんなの生命保険アドバイザー保険基礎用語集について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む