土肥春岳(読み)どひ しゅんがく

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「土肥春岳」の解説

土肥春岳 どひ-しゅんがく

1912-1992 昭和時代書家
明治45年2月9日生まれ。熊本県,長崎県女学校などの教諭をへて,昭和49年佐賀大教授。31年から日展入選10回,40年日本書道教育学会記念展で第1回尾上柴舟(さいしゅう)賞を受賞。日本書道教育学会評議員,佐賀県書作家協会会長。平成4年5月14日死去。80歳。佐賀県出身。佐賀中学卒。本名は禎利(よしとし)。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む