圧密の段階(読み)あつみつのだんかい(その他表記)phases of consolidation

岩石学辞典 「圧密の段階」の解説

圧密の段階

マグマが冷却する際の鉱物結晶作用の主な時期で,4つの段階が区別されている[Fouque & Michel-Levy : 1879].(1) まだ液状のマグマ中での大きな結晶形成で,引き続いて機械的および化学的な力によって影響を受ける.(2) 小さい結晶の形成.(3) 直接の二次的な作用.(4) その後の二次的作用.

出典 朝倉書店岩石学辞典について 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む